2021年11月30日火曜日

野菜の販促のお話♪

 旬感!えひめチュレ 11/30(火)放送

みなさん、こんにちは♪ますはらあきこです!(^^)!今週の「旬感!えひめチュレ」は、野菜の端境期ということで、長生さんと一緒に販促についてのお話をしました☆

みなさんもきっと見覚えのあるこのキャラクター…!そう、「乱太郎」なんですけど、これって、愛媛の野菜のパッケージなどに登場しているの、お気づきですか??

私は小さいころから、「どうして愛媛の野菜には、乱太郎がいるのだろう?」と長年疑問だったのですが…実は、「えひめ野菜のイメージキャラクター」として正式採用され、30年以上活用されているそうなのです!JA全農えひめのHPには、「乱太郎…「えひめ野菜」の主力12品目のイメージキャラクターに「落第忍者乱太郎」(作者・尼子騒兵衛)を採用しています。野菜の包装資材や販促資材・グッズに活用し、えひめ野菜=乱太郎により イメージアップに取り組んでいます。」と記載がありました☆

あまりにもなじみすぎているので全国区かと思いきや、これは愛媛のみとのことで、なんだか誇らしい~!(^^)!特に主力12品目のイメージアップとのことで、野菜を包むパックやラップ、袋はもちろん、消費宣伝活動で使うポスター、チラシ、レシピ集、旗などにも活用されていますよ☆お店でぜひ見つけてみてくださいね♪

JA愛媛野菜生産者組織協議会の主な活動内容として挙げられるのが、「生産振興」「販売促進」◎ただ、この2年はコロナの影響で思うような販売促進ができなくなっていました。これまでは、食べてもらってなんぼ!ということで、スーパーなどでマネキンさんに立ってもらい、食べ方提案などをしつつ、試食をしてもらって、おいしさを知っていただくという販売促進活動を行っていたのですが、「試食」はまだまだハードルが…!

ただ、この状況を逆手に取り、今だからこそできる活動にも力を入れてきました!!この番組もそうですし、雑誌への掲載、野菜を紹介する動画を制作し、タブレットを使って店頭で流したりと、今できる工夫で、おいしい野菜の魅力を発信しています(*´ω`*)

これからは冬春野菜がスタート◎今計画しているのは、冬のキュウリやトマト!!夏にご紹介したこれらの野菜、もちろん冬も並んでいるので夏と冬の違いなども比較したいと考えています(^^♪おいしい冬春野菜の情報も引き続きお楽しみに~☆


オマケ 「愛媛産には、愛がある。」

2021年11月23日火曜日

火を通してもシャキシャキ!レタス♪

 旬感!えひめチュレ 11/23(火)放送

みなさん、こんにちは☆ますはらあきこです(^^)/

先週から、JA松山市のレタス生産者 浮穴佳温さんにお話を伺っていますよ☆当初、レタス畑でお話を伺っていたのですが、急な大雨&強風に見舞われ、浮穴さんご自宅(通称:ウケナハウス)横の倉庫へ避難させていただきました…!(写真はないけど)倉庫もオシャレ~!

さて、先週、急いで収穫いただいたレタス、とても大きく立派で、3Lくらいはあるんじゃないかと浮穴さん☆写真からも収穫したてのイキイキした様子、伝わりますか~(^^)?

根本に包丁を差し込んでカットすると、スッと収穫できます◎周りの外葉を外した見た目は、キャベツほどは重くないものの、思ったよりも重みを感じます!(^^)!

朝収穫したレタスは、洗って鮮度を保持するフィルムで包むところまでこの倉庫で作業されるそうです☆先週ご紹介した、乱太郎のフィルムですね!取材日は雨が降っていたのですが、雨粒でレタスに泥が跳ね返ったりもするんです(>_<)お天気はその後の作業にも色々と影響を与えるんだなぁと実感しました。


倉庫には、収穫したてのレタスが山積み!!!育てて収穫したあとも、出荷までにやる作業がたくさんあるので、とても大変!しかもレタスの旬は冬なので、寒さの中での作業となります。そんな倉庫の中で、ふと、じゅのさんの声が聞こえてきました!作業のお供に、FM愛媛をいつも流してくださっているそう(^^♪嬉しい~!ありがとうございます!

さぁ、ここでいよいよお楽しみの試食を◎奥様がボウルとザルを持ってきてくださったのですが、ボウルに張られた水をよく見ると湯気がたってる…!そう、ぬるめのお湯なんです(^^♪お湯でさっと洗うと、葉っぱがパリパリに~!肥料を減らしたことで、エグみが減ったというレタス、さっそく、いただきま~す!

あままままま~!うまぁぁぁぁっ!!!!シャキシャキ~!!!子供たちもおいしいと食べてくれると浮穴さん♪これは、子供たちも間違いなく大好きですよ(*´ω`*)実は、浮穴さんご自身はあまりレタスを食べないそうなのですが、奥様が「おいしい、おいしい♡」と言ってくれるそうで、奥様のおいしいという方向に進んで作っていると、今の味にたどり着いたとのこと◎素晴らしいタッグです!

…と、ここで、噂の奥様が、お鍋を持って登場~!…ん??

スープだぁぁぁぁぁ!!!!ザクザクと切ったレタスに、玉ねぎとベーコン♪コンソメで味付けされたあったかスープ!生で食べる機会の多いレタスですが、スープに入るとどうなるのか…!?

うわぁぁぁ!優しい味~!レタスのシャキシャキ食感と甘みはちゃんと残っているけど、スープのうまみもぎゅーっと詰まってて、噛むとジュワッと広がる~!めちゃくちゃおいしい(*´ω`*)ちなみに、お味噌汁にレタスを入れてもおいしいそうです◎

で、これ、私もおうちに帰って同じ材料で試したのですが、家族にも大好評!!!ただ、私はどうやら切り方を間違えたようで…(笑)私は葉っぱを1枚ずつはがしてから切ったのですが、おそらく丸いまま、ザクザク切った方が良さそう!奥様の作ってくださったレタスは何層にも重なってて、その重なりの間にスープも閉じ込められていたような…。それでじゅわっと感が増していたような…。違うかな?合ってるかな(笑)?みなさんにもぜひお試しいただきたいです♪

さて、レタス農家を始めて10年の浮穴さん◎10年前と今とでは、気候は変わったそうです。本当はもっと簡単にできるはずのレタス。特に10月頃はもっと作りやすかったのですが、11月でもまだ虫が飛んでいることも…。ただ、その環境の変化を10年のキャリアでカバーしているそうです☆常に、レタスから目を離さないことが大事です!(^^)!

スーパーなどには、様々な種類のレタスはありますが、一番おなじみの定番レタスであるJA松山市の玉レタスをぜひ召し上がっていただきたいです♪サラダはもちろん、スープや鍋にもオススメ!これからどんどん寒くなっていき、甘さも増してさらにおいしくなっていきますよ(*´ω`*)旬のレタスは、脇役ではなく、ぜひ主役としてたっぷり堪能してくださいね♪


オマケ 長生さんも絶賛!

2021年11月16日火曜日

JA松山市のレタス♪

旬感!えひめチュレ 11/16(火)放送

みなさん、こんにちは♪ますはらあきこです(^^)/

いやぁ、ここ最近、天気の急変に翻弄されていませんか?大雨や強風、落雷など続いています。毎年、天気の変化があるなぁと実感しているのですが…そんな中、今回は、JA松山市のレタスをご紹介!お話を伺うのは、約4年振りの登場!JA松山市レタス部会の浮穴佳温さんです(^^)/

「見てください!畑が広がったんですよ~!」と、開口一番教えてくれた浮穴さん!確かに、以前お邪魔したときよりもさらに横に畑が広がっている!!!圃場が広くなったおかげで、さらに効率よく農業がしやすくなったと、嬉しそうにお話してくださいました☆

まずは、愛媛県産レタスについて☆愛媛県の主な栽培産地は、JA松山市・JAえひめ中央・JAえひめ未来・JA東予園芸で、主な出荷先は、関西(京都・大阪・奈良)市場、地元市場となっています!さらに、今回取材に伺ったJA松山市のレタス生産量は、県内最大となっています◎今回訪れた北伊予・松前エリアでほとんどが生産されているそうです!(^^)!

10月から早い時期の出荷はスタートし、翌年5月ごろまで出荷が続きます。ピーク期は12月~3月ごろを見込んでいます。JA松山市からは、京都・奈良・松山へ出荷されていますよ☆

「農業、がんばってますよ!」

浮穴さんは以前取材したときに、昔アパレル関係の仕事をしていたので、仕事着もオシャレに、子供たちからかっこいい農家と言われるようがんばっている!とお話されていたのがすごく印象的で◎もちろんそれだけではなく、レタスもパワーアップ!先日は賞も受賞!(^^)!若手農家さんとして、元気いっぱい力強く農業をされています♪

浮穴さんのレタス畑を見てみると、右の方は白マルチが敷いてあり、途中から黒マルチへと変わっています。これは、10月に収穫するために9月に植えたレタスの苗が温かくなりすぎるのを防ぐため!白マルチを敷いて熱を取りすぎないようにしているそうです(^^)

逆に、黒マルチを敷いているところは、熱を吸収するので、寒さ対策になるわけですね◎少しずつ植える時期をずらして、継続した収穫ができるよう工夫しています♪

特に最近は、10月の気温が上昇し、レタス作りが難しくなっているんだとか(>_<)気温が高いと、病気や虫が出てしまうそう…。虫はレタスが好きなので、ちょっとだけかじって去っていくのでタチが悪いですね(T_T)

気温が落ち着くと、どんどんおいしくなっていくレタス◎12月頃からが旬となっています!暖かいと1ヵ月半くらいでできるレタスですが、寒くなってきたら2~3ヵ月かけてじっくり育てていくようになります。そこで甘さを蓄えていくのですね~!!

気になる今年の出来は…!すごくいい~!(^^)!めちゃくちゃ大きく立派で、きれいなレタスがずらーーーーーっとできています♪葉っぱのイキイキ感が伝わってきます◎こうして、レタスの出来がいいと、やっぱり作っている浮穴さんのモチベーションもアップ!!!

4年前との違いを聞いてみると、まず、3条植えから4条植えに変えたそう!野菜を作る列のことを「条」と呼ぶそうなのですが、つまり同じスペースに1列増やしたということなんですね◎そうなると、条間が狭まるのですが、これが良かったそう!さらに、収穫した後の草を見てみると、結構伸びている…そこから肥料が多すぎだと感じたので肥料を半分以下にしてみたら、これまた良かった!畑の小さな変化に気づくのも、日々畑と向き合ってよく見ているからこそ☆

…とここで、突然の豪雨に見舞われたチュレチーム(゚д゚)!!JA全農えひめの長生さんや、JA松山市の大政さんがとっさに傘を差しかけてくださったのですが、それじゃもうしのげない~(笑)!!風もビュンビュン&みんなびしょびしょになりながら、浮穴さんに速攻で一番いい感じのレタスを1個収穫していただき(笑)、急いで浮穴さんのご自宅にある倉庫へと移動をしました(笑)!こんなバケツをひっくり返したような豪雨が、ここ最近は続いていますね…!これも気候の変化なのかなぁ…。

来週は、浮穴さんちの倉庫から、収穫したばかりのレタスを食べながら、さらにレタスのお話を伺っていきたいと思います♪お楽しみに~!


オマケ① 事前に寄った集荷場にて☆立派なレタスたち!このキャラクターは…!!!

オマケ② 乱太郎ではないか!!!!(JA全農えひめ公式キャラクターです♪)

2021年11月9日火曜日

JA全農えひめの長生さんと②♪

 旬感!えひめチュレ 11/9(火)放送

みなさん、こんにちは!ますはらあきこです(^^)/

先週から、JA全農えひめの長生さんと、秋晴れの城山公園からお届けしている「旬感!えひめチュレ」☆平日の午前中に収録していたのですが、保育園の子供たちのお散歩や親子のお散歩、カップルのデート、オカリナの演奏など、とってものんびりした空気が流れていて、めちゃくちゃ癒されていました(笑)♪

長生さんが、JA全農えひめに入会(入社と同意)して8年目◎入会してから大阪転勤中も含めて、ずっと野菜に携わっている長生さん!この8年間で変わったことを聞いてみると、「高齢化」というワードが出てきました。品目によっては、高齢化に伴い、生産者さんや生産量も減っていて、少しでも歯止めをかけたいと思いながら日々仕事をしているそうです。

そのためには、愛媛の野菜のおいしさを知ってもらうことが大事!就農する経緯は様々だと思いますが、近くに農業をしていた人がいなくても、純粋に、食べた野菜のおいしさが就農のきっかけになっても素敵だと私も思います◎とはいえ、農業は天候に左右され、さらにその影響が年によって全く違うという事実も…。改めて、日々野菜と天気に向き合い、安定した生産を続けてくれている方々に感謝の気持ちがあふれてきます!(^^)!

日々、様々な困難を乗り越えてきたこともあってか、これまで番組でお会いしてきた生産者さんたちの明るく前向きで元気なこと(笑)!!地域や品目をひっぱってくれている様子が伝わってきます(^^♪





技術はもちろん、先を読んできっちり準備をされるところ、不意に起こった事態にも臨機応変に対応されるところ…とても尊敬できます◎これからも、たくさんの生産者さんたちとお会いしていきたいです☆

さて、10月末頃から、秋冬野菜が旬を迎えるのですが…今後旬を迎える野菜として、レタス、長ネギ、ほうれんそう、冬春きゅうり、冬春とまと、ブロッコリー、いちごなどが挙げられます♪次は、レタスをご紹介できそう…!ぜひ、秋冬野菜の情報もお楽しみに!


JAえひめ南ブロッコリー えひめ南のブロッコリー。品質維持のため、発泡スチロール+氷詰めで出荷。


JAえひめ未来レタス 10月中旬から出荷がスタートしたレタス。

JA周桑きゅうり 抑制胡瓜。いまの時期出荷。周桑は年間を通して胡瓜の出荷があります。

さらに、同じトマトやキュウリでも、夏と冬の作り方や品種も違うので、そのあたりのご紹介も楽しいかも…!なんてお話もでました♪比較してみたいですね~!そして、いつかは市場にも行ってみたい!!まだまだ楽しみがてんこ盛り♪

愛媛にはたくさんの野菜があります~!放送されている頃には、鍋物にぴったりの野菜もでてきますよ☆今後も、野菜の魅力を伝えていきますので、ぜひお店で見かけたら、手に取ってみてくださいね!(^^)!

2021年11月2日火曜日

JA全農えひめの長生さんと①♪

 旬感!えひめチュレ 11/2(火)放送

みなさん、こんにちは!ますはらあきこです!(^^)!

今回のチュレは、少し視点を変えてお届け~!10月末頃はちょうど、夏秋野菜と冬春野菜の端境期…ということで、城山公園にJA全農えひめ 園芸部 野菜花卉課の長生さんを城山公園にお招きし(呼び出し(笑)!?)、色々とお話を伺ってきました(^^)/

長生さんは、この番組では、取材先の選定や日程調整、同行など行ってくださっています◎長生さんが担当になられてからも、たくさんの取材先を一緒に回っていただきました!様々な品目を現場で見られることは、長生さんにとっても勉強になるんだそう!番組に出られる生産者さんたちも、すごくユニークで楽しい方ばかりなので、私たちも毎回楽しく野菜の魅力を知ることができています◎

長生さん曰く、愛媛県は生産している野菜の種類が全国的に見ても多いんだとか!もちろん、それぞれの県の特徴はあって、場所によっては、有名な品目に特化しているところもあるそうですが、愛媛県で年間取り扱っている野菜の品目は、実に50品目以上~!!!!

移り行く旬の中で、この品目数は地元の誇るべきところのひとつなのではないでしょうか!(^^)!温暖な気候や土地に恵まれている証拠ですもんね♪さらに、品目によっては、年間通して生産されているものもあり、長くおいしい野菜を食べることができています◎例えば、一言できゅうりと言っても、実は、夏・秋・冬と、植える時期や品種も様々なのです♪普段、何気なく買っている身近な野菜が、当たり前に店頭に並ぶことも、見えない様々な調整やバランスのおかげなのですね☆

写真は、様々な野菜たちが並ぶ市場の様子ですよ☆JAから出荷された野菜は、まずこのような青果市場に行き、そこから仲卸業者→スーパーなどへ行って、消費者に購入してもらう流れが最も一般的だそうです!(^^)!

そして!そんな魅力的な野菜をみなさんに知っていただくための大事なことのひとつに、PRがあります!!いろんな方に、愛媛の野菜を知ってほしい、その想いから、普段から様々な宣伝活動もされています☆



今年取材させてもらった生産者さんや、各JAさんとの写真を見返してみても、

色々な風景や味、人柄を思い出せます(*´ω`*)







これを見てても、食の宝庫だとわかります~!この番組も、その一端を担わせていただいているので、とても光栄です♪中岡さんには、これからも畑で収穫したての野菜をかじってもらって、野菜試食界ASMRの先駆として突っ切っていただきたいと思います!!

来週も、秋晴れの城山公園から、長生さんと一緒にお届けいたします♪お楽しみに~(^^)/