2019年9月24日火曜日

待ってました!里芋♪

旬感!えひめチュレ 9/24(火)放送

みなさんこんにちは♪ますはらあきこです(^^♪
食欲の秋、満喫していますか?旬のもの、食べていますか??先週は新米の話題で秋の食欲に火が付いたますはらですが、今週は里芋ということで、これまた食欲が加速します(笑)
お話を伺ったのは、森ちゃんです♪

たくさんの里芋が並んでいますよ~!

愛媛県民にとって、里芋といえば芋炊きをすぐに連想すると思うのですが、店内でもドドーンと目立つ「いもたきコーナー」☆

見てるだけで楽しくなる~!

かわいすぎる…!

この、いもたきを連想させるレイアウトは一体誰が考えたのですか!?天才すぎます♪金色のお鍋(これはかなりポイントが高い!!)に、光田商店さんの洗い里芋を始め様々な野菜、安平畜産の鶏肉に、こんにゃく、甘めのおダシ…( *´艸`)もう絶対、食べたい…おなかがすいてきました(笑)(※余談ですが、ますはらはだいたいこのブログをお昼前に書いていますので、 取材の内容を思い出す=食欲増進に直結 なのです笑)

おダシも色々あります!

里芋の旬は、9月~11月頃でカリウムが豊富なので高血圧の予防や、食物繊維や水分も豊富なので便秘解消が期待できます!(^^)!また、ガラクタンの作用で免疫アップ効果も…☆
さらに、いも類は糖質が多いイメージがありますが(でもおいしいから止まらない…)、里芋はいも類の中でも糖質が少ない!なので、普段じゃがいもなどを使っているお料理の代わりに、里芋を使うのもオススメです☆
ちなみに森ちゃんは、里芋コロッケをオススメしてくれました!もっちりねっとりした食感が、普通のコロッケとはまた違ったおいしさに(*^^*)


でも、里芋ってヌメヌメかゆかゆになるから苦手…という方もいらっしゃるかもしれませんね(;´∀`)そんなときは、皮ごと1回洗って乾かしてから剥くと、ぬめりが抑えられ剥きやすくなります♪もしかゆくなったら、お酢や塩、レモン汁で洗うと解消されますよ☆お試しください♪


おいしい里芋の見分け方は、泥付き、縞模様、形がいい、白い、触ってかたい、袋が湿っていないもの♪
保存するときは、14℃以下で新聞紙に包んでくださいね(*^^*)でも、7℃以下になると低温障害になるそうなので、野菜室で保管してくださいね☆


中岡さんは、ハモと里芋の炊き込みご飯がおいしくて忘れなれないとのことでしたが、みなさんは里芋、どうやって食べるのが好きですか??芋炊きも今シーズン何回食べられるかな(^^)?教えてくださいね☆


オマケ:去年取材させてもらった水木さんのシャインマスカットみっけ!

2019年9月17日火曜日

待ってました!新米♪

旬感!えひめチュレ 9/17(火)放送

みなさんこんにちは♪ますはらあきこです(^^)/
ちょっと、残暑が厳しすぎやしませんか…!?9月なのに、8月以上の日焼けを経験しています…。ヒリヒリ…。とは言いつつ、食べ物はすっかり秋めいてきていますよ(*^^*)エフ・マルシェ古川店も、秋ディスプレイがたくさん~!さっそく、新米のお話を岡ちゃんに伺ってきました☆

新米を持ってパチリ☆

今年は令和元年最初の新米…なんだかいつもよりも特別感がすごい!!昨年取材に行かせていただいた、赤松農園さんの新米も、すでにお店に並んでいましたよ♪取材に行った先の農作物をお店で発見すると、本当に嬉しいんです♪生産者の方の笑顔やお話を鮮明に思い出します~!


後ろの稲も、赤松農園さんのもの♪

さ、そんな新米♪ところで、「新米」っていつまで言えるものなのか岡ちゃんに聞いてみたところ…年内いっぱいは新米を謳えるそうです◎ちなみに、新米の表記ができるのは、しかるべき検査機関を通したものに限るそうで、品種やブランド、表記に関しては厳しいルールがあるそうですよ~!(^^)!

新米と言えば、水分量の多さと風味が別格~!もう、それを食べただけで、他のおかず今日はいらんわ~となるくらい、特別なごちそうですよね(*‘ω‘ *)
そのおいしさを少しでも長く味わいたい!そんなときは、精米と保存方法を工夫してみましょう♪

このレイアウトも好きだな~☆

新米を一気に精米している人もいるかもしれませんが、精米してから1ヶ月以内に食べるのがオススメ☆なので、1ヶ月に食べる量ごとに精米するのが一つ目のポイント♪(エフ・マルシェの外に精米機あります!)そして、もう一つのポイントは、ペットボトルに入れて野菜室で保管すること♪そうすると、酸化を遅らせることができるので、新米のおいしさ長持ちです~(*^^*)

炊いたご飯を保存するときは、あったかいうちに平らにしてラップに巻き、冷凍庫へ☆食べるときにレンジでチンすれば、新米のおいしさ再現~♪

もち米の王様も発見!!!

そして!今日の岡ちゃんワンポイントアドバイスは、玄米をおいしく食べる方法(^^♪
玄米には、人間に必要な栄養素がたくさん含まれていて、最近は玄米ご飯を主食にしている人も多いですよね☆ただ!なんだかめんどくさそう…、どうやって炊いたらいいのかわからず挑戦できないまま…という方もいるはず!
まず、軽く洗って、手もみ洗い後、お米1.5~2倍のお水に浸して6時間~8時間待ちます◎そのあと炊くのですが…最近は「玄米モード」のある炊飯器もあるので、その機能がある方はぜひ挑戦してみてください☆
確かに時間はかかるかもしれませんが、そのひと手間がより丁寧な暮らしの一部のような気がしますよね♪白米と玄米、気分や食事によって食べ分けるのもいいかもしれません☆


おにぎり向きのお米は???

そしてそして、これから行楽シーズンも到来!運動会もあるので、お弁当、おにぎりの登板回数も増えてくると思います◎そんな、おにぎりに向いている品種は、甘みとねばりのコシヒカリ、もち米みたいなミルキークイーンだそう♪ぜひ、参考にしてくださいね☆

エフ・マルシェ古川店は、今後も様々な品種の新米が入荷予定です(*‘ω‘ *)ぜひ、お気に入りのお米を見つけて、たっぷり新米のおいしさを堪能してくださいね~!
あー、ブログを書いているだけで、脳内が新米食べたい欲でいっぱいになってしまいました(笑)


オマケ① 玄米パンも見つけました~!

オマケ② 運動会シーズンも到来☆

オマケ③ スイカもそろそろ終わりかな?

オマケ④ シャインマスカットもたくさん♪

2019年9月10日火曜日

そんな出来方!?オクラ♪

旬感!えひめチュレ 9/10(火)放送

みなさんこんにちは!ますはらあきこです☆
先週から、就農して2年目の男女ユニット「もりたかまい」さんにお話を伺っています!農業をやってみたいけど、なかなか一人では…と躊躇している方でも、仲間と一緒なら頑張れるかも♪ぜひ、こんな農業のカタチもある!という参考になさってくださいね♪

さぁ、今週は、お二人が作っているオクラについてご紹介します(*^^*)

まいさんが持っているのは…?

 まいさんが持っているトトロの葉っぱみたいな葉っぱは、実はオクラの葉っぱ!え…オクラの葉っぱってめちゃくちゃデカイ!!!!!

みっちり!!!

オクラは大好きですが、どういう形状でどう育っているかは知らなかったので、まず葉っぱの大きさだけでもびっくり!
種まきは5月に行い、6月下旬頃からはもう収穫ができるオクラ♪思ったよりも早く成長することにもまたびっくり!!
旬はまさに今!10月頃まで収穫できるそうですよ~(^_-)-☆

むむ?これは?

実はこれがオクラの木!この、まさに収穫しましたよ~というところに、1本ずつ、オクラは実をつけるんですって☆実のつけ方にもびっくりです!!!

左がオクラの木!たくさんできていますね~!

加熱で甘みが際立つオクラですが、お野菜生食マイスター(!?)の中岡さんは、今回も収穫してすぐのオクラを一口パク!!!
産毛は少し気になるものの、生でも十分おいしくいただける甘さなんですって☆

いい感じのサイズに成長しています☆

この他にもカボチャなども作っているもりたかまいさん♪今は農業1本でがんばっているそうです!
農業を本格的に始めたのは、二足の草鞋を履くのは大変だと思っていたそうで、5年くらい前から畑を探していたんだそう◎そこで出会ったのが、この畑です!(^^)!
先週のブログでも書きましたが、ここは10年以上耕作放棄地(;´∀`)でも、もりたかまいさんが見つけて、決心したおかげで、耕作放棄地も命を育む畑へと再生しました☆
一人で畑を管理することが難しくても、複数人で管理するようになれば、様々なメリットが生まれそうですね♪

風よけ!

男女でお仕事を進めていく際、ペースも色々あると思いますが…やはりケンカしながら進めることもあるそう(笑)ですが、お互いの得意を伸ばし、苦手は補いながら、協力して仕事を進められるのは素晴らしいですよね♪

大変だけど楽しいと語るお二人の夢は、「あなたの野菜がいい」と言ってもらえる農家になること(*^^*)

ぜひ、これからも、新しい農業のカタチの草分け的存在としてがんばってくださいね!また取材に行けたら嬉しいです♪


オマケ 農家Tはどこで入手できるのでしょうか(笑)?


2019年9月3日火曜日

新しい農業のカタチ!ナス♪

旬感!えひめチュレ 9/3(火)放送

みなさんこんにちは♪ますはらあきこです(^^)/
「旬感!えひめチュレ」では、様々な生産者のみなさんに農業のお話を聞いていますが、最近は、就農してまだ数年という方のお話を聞く機会が増えてきました♪
ベテランの農家さんのお話も、かなり興味深くおもしろいのですが、始めて間もない方のお話は、また違った興味深さがあります!(^^)!今回は、そんなお二人にナスのお話を伺っていますよ☆

なんてわかりやすいTシャツなんだ(笑)!

「旬感!えひめチュレ」歴代出演者の中で、一番待ち合わせのときにわかりやすいTシャツで登場してくださったお二人(笑)!ありがとうございます!
お名前を「もりたかまい」さんとお聞きしていたので、てっきり女性の農家さんかと思っていたのですが、登場したのはお二人の男女…???ムムム???と思い、お聞きしてみると、「もりたか」さん、「まい」さんの二人組だったことが判明(笑)!!!!ど、どーゆーこと!?

…ざっくりいうと、ユニット名なんです!

農業をしたい!という二人が集まって協力し、農業を本格的に始めて今年で2年目!まだわからないことが多い中、毎日試行錯誤しながら色々な野菜を育てています(^_-)-☆

綺麗なナス☆

今回は、ナスの取材だったのですが、ナスだけでも5種類作っているそう!一口で「ナス」と言っても、全く形が違います♪

これは丸っこいなぁ~!

それぞれの違いを感じながら育てるナス、1年目だった去年に比べたら色々なことはよくなっているそうですが、それでも毎年気候も違う中、失敗もあるんだそう(>_<)
そんな中で大事になってくるのが、地域のみなさんとのコミュニケーションです(*^^*)周りにはたくさんの先輩農家さんがいらっしゃるので、その方々に聞きながら経験を積み重ねているそうですよ(^_-)-☆

ナスぐんぐん伸びています!

実はこの畑、10年間耕作放棄地だったんですって!なので、まずは土作りがとても大変だったんだとか…
土地が安定するためには、3年は我慢が必要とのことで、まさに今、難しい土地と日々向き合っているもりたかまいさん!

観賞用のお花かと思いきや!虫よけになるんですって!

印象的だったのは、水はけのお話!元々の土地の地形や高低差などから、どうしても水が溜まりやすい場所が発生してしまい、畑が水浸しになってしまったこともあったそう(>_<)せっかく手入れしていたのに~ショックすぎますね…!
ですが、それも経験…積み重ねのひとつ!色々な苦難を乗り越えながら、ナスは立派に成長しています♪

元気にユニット活動中!

「自分に向いている野菜を早く見つけなさい」これは近所の先輩農家さんからのアドバイス!今は色々な野菜を作っているもりたかまいさん☆ナス5種の個性とも向き合いながら、成長の違いを実感している毎日です(*^^*)

農業の挑戦を続けるお二人!ユニット活動の紹介は、来週も続きますよ☆お楽しみに~!