2017年8月25日金曜日

女早生…艶っぽい名前の里芋♪

旬感!えひめチュレ 8/25(金)放送

みなさん、こんばんは♪

8月もあっという間に最後の金曜日…!9月になると、少しは暑さも和らいできますかね(^^)?
さて、今日8月25日から、大洲のいもたきがスタートします!もういもたきの季節ですか~!愛媛ならではの、里芋の食べ方ですよね♪まさに、旬を感じる料理です◎

ということで、今週、エフ・マルシェ古川店梅本さんにご紹介いただいたのは、大洲のおいしい里芋「女早生(おんなわせ)」です♪なんとも、艶っぽい、色っぽい名前ですね~(*^^*)

この女早生という品種、ねばりが強く、煮崩れしづらいとのことで、いもたきにもぴったり☆さらに、きめ細かく、もっちりした食感が特徴とのことです☆
8月末頃から店頭にも並びます~♪

いもたきシーズンが到来したら、お店にいもたきコーナーができますよ☆

大洲いもたきレシピを発見♪

いもたきは、お外で食べるのもいいですが、おうちで気軽に作って食べるのもいいですよね♪
エフ・マルシェ古川店では、いもたきシーズンに合わせて、洗いさといも、ダシ、こんにゃく、野菜などを一か所に集めた「いもたきコーナー」ができます☆
里芋の皮を剥くのがちょっと苦手…という方も、洗いさといもで手軽にいもたきを作れます♪

一口サイズのこんにゃくもあります♪

さて、里芋は、栄養が豊富♪食物繊維も多く、さらに低カロリーなのが特徴です。
どうしても、こう、お芋って、炭水化物!!高カロリー!!!!!のイメージが強いですが、里芋なら安心ですね♪

ますはらは、里芋のきめ細かいもっちりねっとりした食感が好きなのですが、梅本さんはそれがちょっぴり苦手だそう(>_<)
そんな方にもぜひお試しいただきたい食べ方が「里芋のコロッケ」です♪大洲高校の生徒さんが「いもたきコロッケ(のちに大洲コロッケ)」を考案されたことでも有名ですが、ホクホクした食感となり食べやすくなりますよ☆

また、中岡さんとのスタジオトークでは、好きな里芋の食べ方として、二人とも偶然「里芋の炊き込みご飯」をあげました(^^♪
私の祖父が好きだった、里芋の炊き込みご飯。母が祖父が好きだったとよく作ってくれます(*^^*)柔らかい里芋とご飯がマッチした、優しい炊き込みご飯です♪
中岡さんが食べたことがあるのは、ハモ入りの里芋の炊き込みご飯だったとか!なんて贅沢なんでしょう♪

さて、今回の梅ちゃんワンポイントは、少し皮が剝きづらい里芋を上手に剥くコツ☆
一度洗って、半分くらい乾かすと、ぬめりが少なくなって、皮が剥きやすくなるそうですよ~!縞のはっきり出ているものが生育が良い証拠!今年は、女早生を上手に剥いて、おいしいいもたき、いただきましょうね(^^♪

2017年8月18日金曜日

秋の味覚、梨♪

旬感!えひめチュレ 8/18(金)放送

みなさん、こんばんは♪

お盆休み、ゆっくり過ごせましたか(^^)?私はお仕事はお休みではなかったのですが、姉家族が帰省してきてくれたおかげで、楽しい数日を過ごすことができました☆
小さい子供が家にいると、いつも以上にその季節を感じやすい気がします。スイカにプールに手持ち花火(^^♪楽しい夏の思い出がまた出来ましたよ☆

さて、そんな夏をかみしめていた私ですが、エフ・マルシェ古川店に行くと、食材は秋めいてきていました(^^)/

今回、梅本さんにご紹介いただいたのは、秋の味覚、です♪

青梨と赤梨があります☆

最近の主流だったり、愛媛県の生産で多いのは「赤梨」とのことですが、夏から秋にかけての早い時期だと、二十世紀梨などで有名な「青梨」も店頭に並んでいますよ♪皮の見た目が赤っぽい品種、青っぽい品種で分けられています。

こっちが青梨(夏しずく)

こっちが赤梨(幸水)

まだ出始めの頃なので、色の差は少しわかりづらいのですが、もう少し経つといかにも「赤梨」になってきますよ♪

赤梨の名前って、幸水、豊水、南水など「○水」というものが有名ですよね◎
中岡さんとのスタジオトークでも話題に上がりましたが、その名の通り、甘みが強くて、水分がたっぷりと含まれていて、食べごたえもありますよね~!
青梨のすっきりした甘みと歯ごたえもまた魅力的ですし…(*^^*)夏を満喫していたますはらですが、心は秋に寄りはじめています(笑)

ぶどうの種類も増えてきましたね♪

贈答用としても使われることの多い梨。季節が進むにつれて、サイズも大きく、重さもずっしり!してきます◎新高梨なんていただいたときにゃ、もう、わーい!って家族中が大騒ぎになりますよ(笑)大きい梨は、特別感があっていいですよね♪みんなで幸せを分けながら、いただけますもんね♪

さて、今日の梅ちゃんワンポイントは、梨の保存方法ですよ☆
梨、特に赤梨は、甘みが強く、さらにお尻の部分がより甘く蒸れやすいので、保存する際はお尻部分を上向きに、乾燥を防ぐためにナイロン袋に入れて冷蔵庫に入れて保存してくださいね(^^)/梨を選ぶときは、後ろの方まで色が出ているもの、キズがないものを選んでください☆

梨は、今月のクーポン対象商品です♪

これからどんどん種類も増えてくる梨(^^♪
今年は、種類の違いをちゃんと認識して食べたいな、そんな風に思います♪
秋の行楽のお供にも、ぜひ(^^)/

2017年8月11日金曜日

ひしおで食べるナス♪

旬感!えひめチュレ 8/11(金)放送

さて、今週もナスのお話の続きです♪
JAえひめ中央伊予なす部会 副部会長の越知峰一さん、JAえひめ中央営農技術員 西田仁志さんに引き続きお話を伺っています!

ナスのお花(^^)薄紫色で、かわいい♪

越知さんに、ナス作りの大変なところをお尋ねしたところ、「暑い中での作業!」との返答(*_*;そりゃそうです…。
でも、そんな中でも越知さんなりの工夫があるとか!それは、お昼は車の中で窓を開けて休憩(お昼寝☆)すること!
決して車のクーラーをつけず、自然の風を感じながらの休憩で、午前の疲れを取り、午後からの元気を蓄えるそう。確かに取材日もものすごい暑さだったのですが、越知さんの畑は不思議と風が抜ける場所にあるんです(^^♪この自然の風のおかげで、夏の暑さが少し和らぐんですね。

立派に育ったナス☆

越知さん曰はく、この暑さがナスの深い紫色を作ってくれるとか(^^♪たくさん太陽の光を浴びた方がナスはおいしいのだそうですよ☆
選ぶときは、太過ぎず、20~25センチくらいのもので、色の濃い、ほぼ黒に近い紫のもの、ツヤがあってキレイなものがいい!そうです!

さぁ、そんなナスのおいしい食べ方を教えてもらいました!越知さんは、生のまま切ったナスにひしおをかけて、しばらく置き、ひしおの味をナスにしみこませたナスのひしおづけがお気に入りだとか♪
ひしおの浸透圧で水分が抜けて、いい感じになるんですって!おいしそうです~!(^^)!
しかも、暑い夏は、火を使わないお料理って魅力的ですよね(*^^*)

西田さんは、夏場のナスは水分が多いので、お漬物焼きナスがいいとのこと。そして、秋のナスは、少し皮が固くなってくるので、煮物などもオススメですと教えていただきました♪季節に応じて、食べ方を工夫するのもいいですね☆

ナスを吊るすのは「タコ糸」

そして、越知さんのこだわりをご紹介♪
ナスをうまく成長させるために紐で苗を吊るしているのですが、越知さんはビニール紐ではなく、タコ糸にこだわっています。なぜなら、タコ糸は自然の素材でできているから。ナスの収穫が終わったあと、この糸もあえて土に還し栄養とするそうです。「少し(値段が)高いけどね!」とおっしゃっていましたが、そこにもナスに対する愛情を感じたのでした(^^♪

今年の夏は、これまで試したことのなかったレシピでもナスをいただいてみたいですね!ナスのひしおづけ、冷やして食べてみたいなぁ(*^^*)
みなさんも、おいしいレシピ、発掘してみてくださいね♪

2017年8月4日金曜日

見奈良駅そばで育ったナス♪

旬感!えひめチュレ 8/4(金)放送

毎日暑い日が続いていますが、みなさん美味しいものを食べて乗り切っていますか(^^)?
今日ご紹介するのは、そんな暑い夏にこそ食べたいナスです(^^♪

見奈良駅そばにあるナス農園

お話を伺ったのは、JAえひめ中央伊予なす部会 副部会長の越知峰一さん、JAえひめ中央営農技術員 西田仁志さんです。

越知さんは、ナスを作り始めて約10年。現在は、2町5反のスペースで約750株のナスを育てています。品種は、みなさんスーパーなどでもよくご覧になっている筑陽です♪
この750株の苗から、約12~13トンのナスが収穫できるそうです!一株で約20キロ、キャリー2ケースくらいの量が収穫できるとか(^^)/

ひろーーーいナス畑♪

今年の出来は、ほぼ例年通り♪さらに「日焼け果」と呼ばれる、太陽の日に当たりすぎることで皮が茶色くなってしまうものも少ないそうですよ!(^^)!

越知さんのナス作りは、年明けからスタートします。
5月頃に定植をし、収穫のピークは7~8月!まさに!今!このめっちゃ暑い時期なんですよね(*_*)
越知さんはおひとりで作業されているとのことなので、大変じゃないのかな?と思って質問してみたのですが、自分の裁量で仕事を進められるのでいい!との回答。
その潔さと、子供と一緒、手をかけただけ野菜は応えてくれるというお言葉に、農業への愛情を感じました(*^^*)
まさに、ナスとの対話!少しの変化にも気づき、その都度対処していくことが大切なんですね♪

鈴生りのナス☆

さて、来週もナスの話題をお届けしますよ(^^♪
越知さんオススメのナスの食べ方もご紹介します!お楽しみに~!!