旬感!えひめチュレ 3/25(火)放送
みなさん、こんにちは!ますはらあきこです(^^♪先週から、地産市場エフ・マルシェ古川店を支える多品種生産者さんにお話を伺っています!今週登場するのは、昨年「TANBARA ナスコレクション2024」で話題沸騰だった(笑)、山本哲利さん、いや、てっさんです!(^^)!
実は、ナスだけではなく、他の野菜もあれこれたくさん作っている山本さん◎レタスは3~4品種、キャベツ、ブロッコリー、ロマネスコ、カリフローレなど、珍しい品種も作っています!(^^)!
ウエルカムロマネスコ、なかなかインパクトあります(笑)!!
山本さんのこだわりは、「多品種でお店もお客さんも喜ばせる!」とにかく、みんなを喜ばせるために、365日休みなく途切れなく野菜作りをされています。おかげでエフ・マルシェの売り場も賑やかになっているんですよ♪そして、県外産ではなく、県内産で店舗を埋められるのもとてもいいことですよね(*´ω`*)
山本さんの管理しているハウスをあちこち覗いていると、以前エフ・マルシェのスタッフさんに試食でふるまっていただいた「スジナインスナップ」が!!名前の通り、スナップエンドウ特有のスジがないので、下処理いらず!料理が楽に~!もちろんおいしい( *´艸`)年末から収穫をしているそうです!
さっそく生で試食をしてみると…サクッと瑞々しい歯ごたえ◎少しも口の中にスジが残らず、遠慮なくおいしさを噛みしめることができます!たまに口に残るあのスジ、ちょっとストレスだったんだな(笑)
そして今回初めて知ったのは、キノコ類の生産もされているということ!!!!野菜だけではなく、キノコまで~!手広く~!!!!!
なめこ、しいたけ、きくらげ、ひらたけを菌床栽培されているんです◎な、なめこの菌床栽培は初めて見た~!!すっごいいっぱいできてる~~~!!!!!しいたけは1店舗につき100個ずつ納品されているんだとか!ひらたけも、鍋や炒め物にオススメ☆これからの季節はきくらげが登場します◎
そして、使い終わった菌床ブロック2000個ほどは、畑に入れて肥料にしているそう!おがくずなどが原料なので無駄がなくて素晴らしいですよね◎
好きであれこれと広げた野菜やキノコの栽培ですが、本当に365日休む暇なし!でもその根底の部分は、誰かを喜ばせたい、その一心です♪あらためて、エフ・マルシェは、ただ野菜や食材を販売しているお店ではなくて、そこに関わる人達みんなが食を通じて繋がり、笑顔になれるお店だなぁと思いました!(^^)!
ぜひ、山本さんの遊び心満載の野菜たち、召し上がってみてくださいね!いただいたロマネスコ、最高においしかったです~!!!ありがとうございました♡