2025年3月11日火曜日

瀬戸内海響市場エフ・マルシェ激推し!みらいサーモン♪

 旬感!えひめチュレ 3/11(火)放送

みなさん、こんにちは!(^^)!ますはらあきこです♪3月に入り、少し寒さも緩んできたような気もします。その分今年は花粉に要注意!症状のある方、くれぐれをお気をつけくださいね!

さて、今週は、以前にもご紹介させていただいた今話題の「みらいサーモン」について、より詳しくお届けします♪お話を伺ったのは、瀬戸内海響市場エフ・マルシェのますださん、いそべさんです!(^^)!

このみらいサーモン、福岡で陸上養殖されていて、海響市場で少し前から取り扱いが始まったもの◎とにかく、品質と味に、海響市場のみなさんも惚れ込んでいます!特長は、日本人好みの身がとてもおいしい、脂ものってる、見た目もきれいといい事ばかり!あと、「みらいサーモン」っていう名前も、めちゃくちゃいいですよね(*´ω`*)

久しぶりに登場のいそべさんも、輸入のサーモンとは味が違う、今までのサーモンではなかなか成しえなかった!と大太鼓判です!!!!

ますださんも、色も鮮やかですごくきれい、おいしいのは間違いなく、鯛に近い食感とのこと!…え!?鯛!?!?本当に~!?と、半信半疑でしたが、今回は実際に目の前で捌いてくださるとのことで、登場したみらいサーモンを見て驚愕!

めっちゃきれいな子やんか~~~~~!!魚に詳しくない私でもわかります、この子は上物ですわ!!!ますださんが、プロの手捌きで、あっという間に卸していき…現れた身を見て感嘆!!う、美しいオレンジ~!

捌きたては、身がしっかりしているので食べるには固いんだそう。そのくらい鮮度がよいのですが、実際は一晩おいてから骨抜きをしないといけないくらい身が引き締まっています。ところがどっこい!ますださんはプロでなので、一晩寝かさなくても骨を上手に抜けるという神業の持ち主(*´ω`*)下手な人だと身に穴が開いてしまうそうですが、ますださんがピンセットで骨抜きをした後も、身はむっちりきれいなままです!(^^)!ますださんも、ドヤ顔です(^^♪

今回は、みらいサーモンのお刺身とお寿司の試食をご準備いただきました…!!う、嬉しすぎる…( *´艸`)

まず、見てください!この厚み…そして色…!ただごとじゃないの、伝わりますよね!?

中岡「いよいよ店長に怒られませんか、いそべさん!大丈夫なんですか!?」

いそべさん「大丈夫じゃないです!」

久しぶりのやり取りも、色あせておりません(笑)!

では、さっそくお刺身から、いただきます~!

中岡「うまぁぁぁぁ!!!!!!」

分厚くても食感がよく、一晩寝かしたことで脂も全体にいきわたり、とにかくおいしい!脂の甘みもしつこくなく、後味もさっぱり◎私は特に食感にびっくり…!サーモンって、こんなにしっかりした食感があったんだ!鯛というのもまんざらではないと新鮮な驚きでした。

お寿司もいただいてみると…

ますはら「これは、普通のサーモンと切り離して考えてほしい!」

とにかく、おいしい…!鮮度というものを、こんなにも感じることはないくらい、口の中が甘くて上質な脂で満たされて、のどごしもよく、飲み込んだあとも余韻が残り続ける最高のサーモンでした!

そうそう、ますださんが捌いたときに出たアラも販売しています!鍋や焼いて食べたり、ほぐし身をおにぎりにしたりと楽しみ方も色々◎お刺身やお寿司はもちろん、アラも要チェックです☆

海響市場のみなさんが、激推ししているのもよくわかるみらいサーモン◎気候の変動で、鮮魚の安定供給が大きな課題になる中、陸上養殖のみらいサーモンは新たな未来を拓く大きなチャレンジだと感じました♪今は、土日限定なのですが、みなさん一度食べてみてほしい…!きっとサーモンの概念が変わりますよ(*´ω`*)