2021年7月27日火曜日

長い歴史のある久万高原町の桃太郎トマト♪

 旬感!えひめチュレ 7/27(火)放送

みなさん、こんにちは!ますはらあきこです(^^)/先週からJA松山市 久万高原町の桃太郎トマトをご紹介しています(*^^*)今週は、出荷の最盛期を迎えつつある選果場へ行ってきました☆お話をJA松山市 営農指導員 大滝德真さんに伺ってきました♪

選果場は、桃太郎トマトのピンクの箱でてんてこ舞いの状態!それもそのはず、現時点で1日4000ケースの桃太郎トマトたちがこの選果場から出荷されているそうなのです◎しかも、ピークは8000ケース、いや、9000ケースも出荷されるとのこと!まさに愛媛の一大産地ですね(*^^*)

トマトのイメージが強い久万高原町ですが、トマト部会が発足して52年目◎最初は露地からスタートしたそうですが、今は病気を防ぐためハウスで育てています♪今年は78名のトマト生産者さんたちで、桃太郎トマトを作っているそうですよ(^^♪

久万高原町産のトマトといえば、FM愛媛も「上浮穴高校桃太郎とまとハヤシソース」でおなじみ◎気温が高くなるとどうしても少し劣化してしまったり、割れてしまったりした規格外トマトを活用して、上浮穴高校の生徒のみなさんとハヤシソース作りをしました◎地元の子供たちにとっても、自慢の桃太郎トマト。少しでも無駄にせず活用したいという想いがこめられています◎

さて、今年の目標は、30万ケース!現時点で、昨年の1.5倍の量が出荷できているそうで、順調です(^^)/梅雨が早く、心配されたトマトもいい感じに成長しているそうで安心!先週いただいた山田さんのトマトも、本当においしかったですもん(*‘ω‘ *)

久万高原町といえば、ピーマンも有名◎元々トマト生産者だった方が高齢のため、ピーマン生産者になることが多いそうです。トマトは1キャリー10kg以上、ずっしりと重量があるので、確かにご高齢の方には大変かも…?でもピーマンも有名ということで、長く農業を続けられる環境であるのはいいことですよね☆

そして、ここで重要になってくるのが先週もご紹介した新規就農支援制度!県内外問わず、農業に興味のある方に集まってもらって、農業のノウハウを教わることができます◎もちろん、まったくの素人でもOK!まずは、町が持っているハウスで野菜作りをはじめ、2年後町内などで用意した畑で実際に野菜を作ることができるのです!すごく手厚い制度なのも要チェックですよ♪若い人が町に入って来ることは、活性化に繋がります(*^^*)ぜひ、興味のある方はコチラをご確認くださいね(^^♪

トマトの収穫は早朝から!普段私たちが購入しているトマトは赤いですが、収穫のときはまだ少し青いのです。でもご安心を!すでに甘さがちゃーんと乗っているのです(*^^*)

大滝さんは、トマトの担当になって6年目。農家さんとのコミュニケーションを日々取りながら、トマトの状態を見て、肥料のタイミングた病気の対策を指導されているそうです♪

改めて、ここ、久万高原町でできる桃太郎トマトがなぜおいしいかをお聞きすると、下記の2つが大きなポイント!

・気温の高すぎは劣化を招く!涼しい気候でそれを防げる!

・水がキレイ!

マニュアル通りにはいかないトマト作りですが、標高・ハウスの状態などを確認し、経験によってよりよい方法を選択しているのです◎

久万高原町の桃太郎トマトは、夏場は水分が多くて瑞々しく、秋口から濃厚な味に変化していきます( *´艸`)今年もおいしくできた久万高原町の桃太郎トマト。ぜひ長い期間、たくさん召し上がってくださいね~!