2018年1月5日金曜日

甘さが際立つ白ネギ♪

旬感!えひめチュレ 1/5(金)放送

みなさん、あけましておめでとうございます!
今年も、「旬感!えひめチュレ」をよろしくお願いいたします(^^)/

さて、新年最初の放送でお届けするのは、冬のお鍋などには欠かせない!白ネギの話題です♪


立派なネギと一緒に♪

お話を伺ったのは、JA松山市白ネギ部会 沼 雄策さんです(^^♪
2018年はできるかぎり取材に同行したい!と言っていた中岡さん、今回も一緒に行けました☆

沼さんは、ネギを作り始めて7年目、まだ36歳とお若い生産者さんです。
ネギの生産者となったきっかけは、農協でアルバイトをしていた際に、一緒にお仕事をしていた年配の方々が白ネギを作っており、沼さんへ、どうしたらネギが太くなるのか、虫対策のコツなど延々と(笑)教えてくださったそうです(^^)

それを聞いて、ネギ作りに興味がわいた沼さん!おじいさまの農地や器具があったので、それらを活用し、白ネギの生産者さんとなったそうです(^_-)-☆なにが就農のきっかけになるかわからないですね♪

現在は、5アールの規模で、年間500ケース、およそ1万5千本の白ネギを作っているそうです♪「夏の宝山」という品種で、太く長く育ちやすく、甘いんだそう♪

車を降りたときから、フレッシュなネギの香り♪

白ネギ作りの年間スケジュールは、3月に苗づくりのための種まき、4月に植え付けで、なんだかんだと管理をして12月初旬頃から収穫スタートとのこと!1か月半程度で、すべての収穫を終えるそうです!(^^)!
案外、白ネギを作るのには時間がかかるんですねぇ!!!

白ネギの畑はこんもりしている…!

畑がこんな形になるのには理由があります◎
まず、土に溝を掘って、ネギを植え、ネギが太るたびに土を後から盛っていくそう!なので、こんな感じの高さが出るんですね♪
土の中には、およそ30~40㎝の白ネギが植わっています!

気になる今シーズンの白ネギですが、生育もよく瑞々しく甘くできているそうです!(^^)!
台風の影響も多少はあり、一度倒れてしまったそうですが、白ネギは強い作物だそうで見事復活したんだとか!すごい!(^^)!

気になることがたくさんあるので、次々質問を(^^)

沼さんにとっての、白ネギ作りの難しさは、
・曲げないように作る
・肥料のタイミング
・病気に対する対策のタイミング
だそう!なんでも、タイミングを見計らうのが大切なんですね!(^^)!

特に、病気にさせないために、排水がポイントなんですって♪梅雨の前に、水だまりができないように気を付けているそうですよ☆

さぁ、冬に欠かせない白ネギの話題は、来週も続きます(^^)
来週は、中岡さんが収穫体験しますよ~♪お楽しみに(^^♪


※オマケ スマホが違うとこんなにきれいな写真が…(笑)