2024年1月30日火曜日

パリッと歯ごたえ!JA周桑の冬春きゅうり♪

旬感!えひめチュレ 1/30(火)放送

みなさん、こんにちは!(^^)!ますはらあきこです☆今週も先週に引き続き、JA周桑の冬春きゅうりをご紹介します!

お話を、JA周桑きゅうり部会 越智時秀部会長に伺います(^^♪

取材を通して、普段聞きなれない農業用語を耳にする機会が増えました◎今回のきゅうり取材の前に、色々と予習をしてきた中岡さん。気になったのは「ピンチ」という言葉!ピ、ピンチ…!?

中岡「ピンチって、なんですか???」

越智さんのきゅうり畑では、つる下ろし栽培を取り入れているのですが、このとき、上からつり下ろした紐に、洗濯ばさみでツルを留める作業のことを「ピンチ」というんだそう!つる下ろし栽培は、良品のものを多く収穫できるというメリットもあるそうで、このピンチ作業もそのために重要なんですね◎手間がかかる~(T_T)

スーパーなどで目にするきゅうりは、まっすぐのものばかり!これって、どの段階でまっすぐなんだろう…と思って伺ってみると、なんと!!!こんな!!!小さいときにほぼほぼ形が決まってしまうそうなのです…(*_*;

それでも、売られているものはまっすぐなものばかり…なぜ…?

水加減、肥料の加減によって曲がることもあるとのことなので、注意をしながら、様子を見ながら育てていくのが大事なんです◎日当たりのために葉っぱをむしる作業もあるのですが、葉っぱのむしりすぎが逆にストレスにもなるので、むしりすぎにも注意!!きゅうりって意外と繊細な野菜なんですねぇ…!

越智部会長さんのきゅうり畑では、ひと畝に110~120本の苗が植わっていて、それが12畝!約1400本の苗からたくさんのきゅうりが収穫されています!(^^)!この先、6~7月頃までハウスでの収穫が続き、そのあとは夏秋きゅうりに切り替え(^^)/休む暇もないですねぇ( ゚Д゚)

さて、ここでお待ちかねの試食を!越智部会長に食べ頃のきゅうりを選んでいただき、いざ!!!

中岡「(ぱりぃぃぃぃ!※今年もいい音)うまーーーーーーー!!!!!!!」

「冬のきゅうりの方が、周りの皮が少し締まってる気がする!!!!」

想像よりも水分が多く、みずみずしくておいしい~◎冬のちょっと乾燥した喉にも優しい~!

今年の冬は暖冬ということもあり、あまり暖房を使わなくても育ちも良いそうです◎きゅうりにとってはいい環境(^^♪やったー!

そして今回は、営農指導員のNew Face 2年目の中路都雲くん(21歳)にもお話を伺いました!(^^)!暖冬は、きゅうりの成育にはよいのですが、年末年始にドカッと取れてしまったという反動もあったのだそう!なるほど、成育が良いとそういった影響も考える必要があるわけですね。今年のきゅうりについて「みんなががんばってくれている!すごい!」と絶賛♪さらには、インタビューの途中でも、きゅうりを握りしめ「早くきゅうりを食べたい!」と大物の片鱗が…(笑)!農業界にも都雲くんのような若手が来ると、新しい風が吹いて元気がでますね(*´ω`*)

今回は、JA周桑の冬春きゅうりをご紹介しました!(^^)!冬にきゅうり?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、これから恵方巻などの巻きずしにきゅうりは欠かせません!冬のきゅうりは、歯切れのよさとみずみずしさのコントラストをより感じられて、とってもおいしいですよ♪実は火を通してもおいしいきゅうり◎スープなど、冬だからこそよりおいしいきゅうりの食べ方もぜひ!


オマケ① 同じハウスの中で春夏きゅうりも試験的に栽培中!

オマケ② 越智部会長からたくさんきゅうりをいただきました!
ありがとうございました!