2022年7月26日火曜日

柔らかジューシー!JA松山市の松山長なす♪

 旬感!えひめチュレ 7/26(火)放送

みなさん、こんにちは!ますはらあきこです(^^♪先週に引き続き、今週もJA松山市の松山長なすについて、JA松山市なす部会長 川端正仁さん、営農指導員 玉井みなみさんにお話を伺います☆

川端さんの畑は、御覧の通り、結構広い面積なんです◎先週、溝に水を引いているとお伝えしましたが、やはりこの広さ。それだけでは水が足りないので、パイプやチューブを張り巡らせて、水や液肥を流しているそうです(^^♪

するとお話の途中で、玉井さんが、「川端さんは『農の匠』なんです(^^♪」と!

…え?部会長だけじゃなくて『匠』だったのですか…!?!?

「農の匠」とは、優れた農業経営を行っていることはもちろんのこと、青年農業者の育成や食育活動に積極的で、地域農業のリーダーとして活躍されている農業者のこと☆40年以上、しっかり圃場を管理しながら長なすを作っている川端さんは、まさに匠なのです♪

この40年間で、長なすの作り方にも変化が◎元々、「松山本黒なす」と呼ばれ、お城が見えるところでした作れないと言われていた品種を作っていたそうです!(^^)!ただ、この品種が、とても作りづらかったんだそう(>_<)それから、現在の「庄屋大長なす」という品種になってからとても作りやすくなり、現在なす部会には47名のメンバーがいらっしゃるそうです♪



結構木が太い…!!!

とはいえ、天候や病気に左右される農業…。毎年新人と一緒の気持ちでがんばっているそうですよ☆特に病気や虫は、新しいものが出てくるうえに、それらに関しては防除できる薬もない…ということも。そんな場合は、病気や薬の早めの情報共有が要となります◎

「冗談抜きでこのくらいの長さあるよね!」

主な出荷先は、松山市場はもちろん、関西(大阪・神戸)市場へも◎Lサイズで長さ32㎝以上という規格になっていることから、初めて見る人にはかなりインパクトのある品種!(^^)!関西のみなさんにも、もっともっと浸透したらいいなぁ~☆


気になる今年の出来は、いい感じ!真っ直ぐな秀品が多いそうですよ~♪やったー!

真っ直ぐ、黒々!

さて、ここで生産者である川端さん、オススメの食べ方を…◎ズバリ!!焼きナス!!!!でもご注意あれ!魚焼きグリルに入らないことも(笑)!川端さんは、半分に切って焼くこともあるそうですよ(笑)◎さらに、輪切りにして、フライパンで焼き、ポン酢でいただくのもオススメ☆

玉井さんは、シンプルにお味噌汁に入れたり、なすのグラタンを作ったりすることも!火を通すと柔らかくなって、ミートソースとの相性もバッチリだそうです♪うわぁぁぁ、食べたいなぁぁぁ☆

和洋中、どんな料理にも馴染み、色々な旨味を吸収して、メインおかずにも昇格する松山長なす!先人のみなさんの努力で、今まで継承されてきたおいしい技術に感謝ですね♪そして、川端さんの技術も息子さんへと伝えられていくのです(*´ω`*)

ぜひ、この夏は、たっぷり松山長なすを料理に取り入れてみてくださいね☆